スタジオにて
今日は4月配信分の「RADIO JACK」の収録をしていました。
こんな時期なのでこのコンテンツが皆さんに声を届ける数少ない貴重な機会として存在してくれている事に今更改めて感謝してしまいます。
そして今回LIVEに向けて用意していたベアですが、いつもと違って柔らかい癒し系にしてみたので紹介しておきます。
少しでもコロナ疲れが緩和出来ます様に。
今日は4月配信分の「RADIO JACK」の収録をしていました。
こんな時期なのでこのコンテンツが皆さんに声を届ける数少ない貴重な機会として存在してくれている事に今更改めて感謝してしまいます。
そして今回LIVEに向けて用意していたベアですが、いつもと違って柔らかい癒し系にしてみたので紹介しておきます。
少しでもコロナ疲れが緩和出来ます様に。
今日はthe GazettEの結成日でもありファンの皆に感謝の気持ちを伝えられる大事な日でもありました。
こうなってしまった事は本当に悔しいけど敢えてプラスに考えるなら、自分達はこんなにもLIVEを求めていたんだと再確認出来るきっかけにもなったかもしれない。
今まで応援してくれていたファンの皆が居るからこそ自分達にとって結成日という日が年々大きく重みを増して大切に感じる様になって来ています。
今は色んな情報が錯綜していて今後の事が不安になってしまう時期だと思います、だけどどんな形でまた皆の前に戻って来れるか分からないけど今はその時が早く訪れる事を信じて待っていて下さい。
コロナウィルスの影響により、先程3.10「18TH ANNIVERSARY DAY/6576」の中止を決断するに至りました。
この日にかける想いは自分達だけでなく楽しみにしてくれていた皆それぞれ持ってくれていたと思います。
前例の無い中での苦渋の決断ではありましたが、何よりファンの皆が自分達のライブがきっかけで罹患のリスクを負ったり、さらには近親者やご家族を危険に晒してしまう事があってはならないのでこのような措置に至る運びとなりました。
また再び皆と何も臆する事なくライブを楽しめる日が来る事を信じて今は無理せずこの危機を頑張って乗り越えよう!
明けましておめでとう!
2020年、今年はthe GazettEとしては18周年の年となります。
the GazettEとしてどんな一年になっていくか今後明らかになっていくとは思いますが昨年9月に横浜アリーナにて「NINTH」という一つの軸が幕を閉じたので、これからは新たな展開と僕らが何をファンの皆さんに届けていきたいのかというのは想像するに難しくない事かと思います。
その為に自分達自身と向き合う事になる1年になるかと思いますが、きっとこの5人のメンバーならまた新たに面白いものを皆さんに届ける事が出来ると確信してます。
これから始まる新たな長い道のりのまずはここからがスタートなので、18th含め良い状態でスタートを切れる様に尽力して望んでいく所存ですので皆様よろしく、とにかく3.10にまた皆で暴れられるのが楽しみです!
皆さまにとっても2020年が良い年でありますようお祈りしてます、今年もどうぞよろしく。
皆様、ファイナル横アリお疲れ様でした。
ここ数日ずっと気を張っていたせいかライブが終わってから一夜明けて、昨日の出来事があっという間だった感じがします。
昨日皆の前で喋らせて頂きましたが、相変わらず気持ちを伝えるのが苦手なもので伝わり辛くて申し訳ない。
NINTH制作中に思い描いていたファイナル像と、実際にいざステージの上でファイナルを迎えた時のギャップが何だったのか伝えたかったまででした。
とにかくイメージしていた完成形を遥かに上回る充実感がそこに確実に存在していて、それは紛れもなくファンの皆と作り上げてきたNINTHの完成形そのものであり、俺達だけでは想像する事すら難しい、ファンとメンバーとで作り上げてきた空間。
愛してやまないとても誇らしいファンの皆と俺達だけの空間。
そんな事を沸々と感じながら昨日は演奏していました。
言葉で表すのは簡単ではないけど、とても幸せな時間でした。
来年の「18TH ANNIVERSARY DAY/6576」は、ファンに支えられながらも共に成長してこれたからこそ迎える事が出来る誇らしい日だと思います。
この日にしか出来ない絆を共に作り上げましょう。
楽しみにしています!
今回のワールドツアー最後の公演でもある台湾 台北での2日目。
思えばアメリカから始まって今日まで「色々あった」の一言では片付けられないけど、やっぱり自分の中でもワールドツアーというものの影響力が如何に大きなものなのか思い知らされました。
どこの国でも全力でライブに臨めたのも周りの方々の協力あってのものだったし、気持ちに応えたいと思わせてくれる各地のファンの皆さんのお陰でした。
ほんとライブだけに集中できたツアーだったから後悔だとか心残りなどは一切排除出来たのかな。
その声は脆くの途中で色々とフラッシュバックしてきたけど、ここはぐっと堪えてファイナルに感情を持って行こうかなと。
とはいえ感情のコントロールは下手なので、ファイナルどうなるか分からないけど、意外と”無”かもしれない。笑
という事で最後、日本からも沢山来てくれたし台湾の皆のお陰で無事#04 [99.999]を終える事が出来ました!
この気持ちをファイナルまで途切れさせる事なく持って行ってどの様なカタチであっても必ずや昇華させたいと思っていますので皆様よろしく。